BLOG
逆流性食道炎の患者さんの体験談①
2018/12/21
背中の痛みや呼吸が浅くなって苦しいというお悩みを話してくれた患者さんがいました。
お話を詳しく聞くと逆流性食道炎になってから症状が出てきたいうことでした。
逆流性食道炎といえば高齢者の方に多いと思いがちではありませんか?
ですが最近では若い世代が多くなっています!
その原因として食生活が大きく関わているようです。
脂質の多い食事をたくさんとっている方はとくになりやすいと言われています。
脂質の多い食事をとると
・ホルモンの影響で下部食道括約筋が緩む
・胃酸が増加する
・消化に負担がかかるため便秘になる など
このような影響が出ますが全てが逆流性食道炎になる原因になります。
食生活だけではなく背中の曲がった人も逆流性食道炎になりやすくなります。
背中が曲がるとおなかが圧迫され胃の中の圧力が高くなるため、胃液の逆流が起こりやすくなります。
誰でもなる可能性のある逆流性食道炎。
逆流性食道炎でお悩みの患者さん
実際、胸や背中の痛みによって体がだるは体が敏感になっていることもあり、強い刺激が苦手なようでしたのでまず体の緊張を手技でとっていきました。
そして背中の動きを良くしていきました。
それだけでも呼吸がしやすくなったととても喜んで頂けました。
さらに光線療法で体にエネルギーを与えて内蔵の働きを促し、ほんわか暖かいのでリラックス効果もあります!
その結果、とてもスッキリし姿勢も良くなっていました。
とても喜んで頂けたので良かったです♪