BLOG
五反田で首の痛みの治療が出来る整骨院です
2018/10/25
皆さんは朝起きた時、首が突然痛くなった経験はありませんか?
最近ではぎっくり腰と同じくらい首の痛み(寝違い)で来院される方が増えています。
首の痛み(寝違い)とは主に首周りの筋肉が軽い肉離れを起こしている状態のことを言います。
凝り固まったり緊張した筋肉を急激に動かすことにより肉離れになりやすくなります。
例えば短距離選手が大舞台で肉離れになり走れなくなった姿を見たことはありませんか?
この場合は、極度の緊張により筋肉が固くなった状態で急激に動かしたことにより肉離れになってしまった例です。
筋肉が固くなっている状態で激しい運動をしたら筋肉を痛めてしまいます!!
程度もありますが、寝違いも同じ理由です。
睡眠中に首周りの筋肉って動かさないですよね?
更に最近だと朝晩と冷え込んできて体も冷たくなることで筋肉が固くなっています。
そういう時に筋肉をいきなり動かしてしまうと痛みが出てしまいます。
他にも、寝違えだけではなく首の痛みが出る事があります。
例えば
・普段はしない運動や労働をした
・重い荷物を運んだり持ち上げた
・飲酒後の睡眠
・疲労が溜まった中湯船につからずに寝た
・パソコンや事務作業が長時間続いた
・目のストレス、疲労が溜まった 等
このように思いもよらないことで首周辺の痛みに繋がります。
長時間同じ姿勢でいたり力を入れ続けることは体に疲労感がたまり、血行不良にも繋がります。
そして、首が痛みや凝りなどで頭痛に繋がります。
首の症状が緩和すると頭痛の悩みも一緒に解決することも多いです。
痛みはストレスになります。
【ほっとけば治る】ではなく、治療することで治りが早くなります。
我慢しないで治療をしましょうね♪