BLOG
五反田でこむら返りの治療が出来るなつ整骨院です
2018/10/10
今年は特に湿気が多く皮膚の表面が冷たくなり、知らず知らずのうちに身体が冷えたりしませんでしたか?
そのせいか?患者さんから関節の痛みや足がつったというお話をたくさん聞きました!
今日はこむら返りについてお話したいと思います‼
皆さんは寝ている時やちょっとした力を入れた時に「足がつった」という経験はありませんか?
なぜ【こむら返り】になるのか、その原因をお話します♪
こむら返りは急に足の筋肉がカチカチに緊張し硬くなって、時には激痛が伴います。こうなると動けなくなる時もあります
発症に決まった時間はありませんが、睡眠中(早朝)や朝起きた時や運動中などに起こりやすいです。
こむら返りが生じる原因としては、血液不足、血流の滞り、それらに伴う栄養不足、そして冷えや疲労も大きく影響してきます。
血液は食事で摂取した栄養を全身に運んでいます。
ですが、血液不足や血流が悪くなったりすると体は栄養不足になってしまいます。
そうすると体は血液と栄養不足のサインとしてさまざまな不調が出ます。
なので!こむら返りは体の不調サインの一つです♪
年配の方だけではなく、若い女性や妊娠中の方にも起こりやすいと言われています。妊娠中のお母さんは赤ちゃんに血液や栄養を届けているため、自分の分は不足してしまいこむら返りになる原因となります。
冷えて血行不良になった時や、運動によって過度の栄養消費した時にも起こりやすくなります!
ふくらはぎは第二の心臓と言われるほど、全身のさまざまな器官との関わりがあります。
血液を運ぶポンプの役目をしている筋肉を活性化して大事にしてあげないといけません!
次回はこむら返りの予防法を書きますね!